入社を決めたポイントの一つとして、一緒に働く方々の顔や社内の雰囲気を入社前に紹介していただいたことが大きかったですね。
入社してからもその時と変わらず親切にしていただいているので、入社してよかったと感じています。
ギスギスした雰囲気がなくお互いに声をかけやすい職場ですので、そこが気に入っています。
わからないこともしっかり教育が受けられるので、未経験の方でも働きやすいのではないでしょうか。
社内報を書く機会があり、その時書いた文章が好評だった時はうれしかったです。
もともと文章を書くことが好きだったので、それを仕事で生かすことができ達成感がありました。
入社前までは、焦ってしまうと視野が狭くなり、他のことが手につかなくなってしまうところがありました。
そこから先輩にアドバイスを受け業務をするうちに、落ち着いて一つずつこなせるようになりました。
私の仕事は裏方で皆さんのお仕事をお手伝いすることが多いので、コツコツと作業したいと思っている方に向いているように感じています。
また研修制度もあり、入社3年目までしっかりとフォローしてもらえるので不安も少ないと思います。スムーズに仕事を進めるノウハウを学ぶ機会に恵まれている会社です。
8:30 出社、始業
出社後、その日の予定やメールを確認します。
提出期限が近いものや比較的に時間のかからない業務をなるべく午前中に集中して取り組みます。
請求書の検収など月間ルーティン業務をします。
11:30 受信郵便物の記録と配布
郵便物や荷物が届いたら、記録をつけて、それぞれ宛先部署へ配布します。
急ぎの場合もあるので、受け取ったらすぐに記録、仕分に取り掛かるようにしています。
12:00~13:00 お昼休み
13:00 午後業務開始
午前より比較的時間のかかる業務、社内報に掲載する記事の原稿作成などに取り組みます。
16:00 発信郵便物の記録と発送
当日中に必ず発送するため、だいたい16:00~は発信依頼のあった郵便物などの記録や発送準備をします。
17:30 退社
今日の業務を振り返り、明日以降の予定を確認、最後にデスク周りの片付けをして退社します。